2013年05月13日

銀行系証券、「M&A助言」強化 企業の海外進出加速に対応



今後、M&A(企業の合併・買収)が進むということですね。

逸早く企業に財務面などで助言する体制を整えるということでしょう。

具体的に、どの企業とどの企業がM&Aを狙っているのか知りたいところですね。

《送料無料》M&A実務ハンドブック ...

《送料無料》M&A実務ハンドブック ...
価格:5,880円(税込、送料込)






ラベル:M&A
posted by kabukabu at 23:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 最新ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月04日

東京株式市場は、123円27銭高で取引が始まる

東京株式市場は、123円27銭高で取引が始まる

前日のニューヨーク株式市場の後押しされた流れです。


東京株、123円高で始まる 今年最初の取引

 今年最初の取引となった4日の東京株式市場は、前日のニューヨーク株式市場で米経済の回復期待から続伸した流れを受け、午前9時現在、休日前の昨年12月30日の終値比123円27銭高の1万352円19銭で取引が始まった。全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は10・64ポイント高の909・44。

 取引の前に行われた大発会で、東京証券取引所の斉藤惇社長は「この20年間で繰り返された景気対策が持続的な経済成長に結びついていないのは事実。持続的な成長を続けるには、既得権や過去の生産性にこだわらない新規事業モデルを生み出すしかない」などと述べた。続いて、自見庄三郎金融担当相と晴れ着を身につけた女性が木づちで鐘を鳴らした。


1,353人のメガネ使用者がわずか3日で視力が1.0に!!見える!驚異の視力回復法

ソース:SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110104/eca1101040909004-n1.htm



ラベル:株式市場 TOPIX
posted by kabukabu at 10:47| Comment(8) | TrackBack(0) | 最新ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月08日

東京株式市場、午前は続伸で終値96円高


東京株式市場、午前は続伸で終値96円高

米国経済の先行き不安感が少し和らいだことで好感し、終値96円高で終了しました。

日経平均株価の午前終値は、9722円66銭
TOPIXは、841.34
でした。



posted by kabukabu at 12:17| Comment(16) | TrackBack(0) | 最新ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

為替介入効果!東京株式市場は1ヶ月ぶりに9500円台!

為替介入効果!東京株式市場は1ヶ月ぶりに9500円台!

政府・日銀の為替介入は、さっそく効果が出ましたね・・・
前日終値より217円25銭高です。
TOPIXも848.64でした!


東京株、急反発 終値は9516円 上げ幅200円超す
産経新聞 9月15日(水)15時7分配信

 15日の東京株式市場は、政府・日銀の為替介入で円相場が対ドルで急落したことを好感し、急反発した。日経平均株価の終値は前日終値比217円25銭高の9516円56銭で、8月10日以来、約1カ月ぶりに9500円台を回復した。

 全銘柄の値動きを示す東京株価指数(TOPIX)は13・77ポイント高の848・64だった。

 東京外国為替市場で、為替介入を受けて1ドル=84円台後半まで円安が進むと、株式市場に安心感が広がり、電機、自動車をはじめとする輸出関連株を中心に幅広い銘柄が買われ、ほぼ全面高の展開となった。

 市場では「民主党代表選直後のタイミングでの介入には、意外感があった」(大手証券)との声も聞かれ、政府の積極姿勢を好感した格好となった。

ソース:Yahooニュース(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000563-san-bus_all



ラベル:為替介入
posted by kabukabu at 16:08| Comment(3) | TrackBack(0) | 最新ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

野田財務相は為替介入を実施、一時84.18円

ドル84.18円まで上げ幅拡大、野田財務相が介入確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000385-reu-bus_all

野田財務相は為替介入を実施、一時84.18円

政府は、やっと為替介入しましたが、「遅すぎ」の感が・・・
もっと早く介入しておくべきというのが大方の意見でしょうね。
今後、タイミング良く判断できるかどうかが問われそうです。


ロイター 9月15日(水)11時10分配信

 [東京 15日 ロイター] 午前の東京外国為替市場で、急反発したドルは一時84.18円まで上げ幅を拡大。野田財務相は緊急会見を行い、為替介入を実施したことを明らかにした。円高が日本経済に与える影響は看過できないとしている。 

 この日のドルは一時82.87円まで下げ幅を拡大、海外安値を下抜けて再び15年ぶり安値を更新していた。


 

ラベル:為替介入 財務相
posted by kabukabu at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。